![]() |
よくある質問のTOPへ |
一時休止の扱いはありませんが、サービスを中断いただくことは可能です。 ただし、中断の期間においても月額料金が発生いたします。 詳細表示
市内および県内の市外通話は3分ごとに8.8円、県外通話は3分ごとに16.5円の3分通話ごとの課金となります。 携帯電話、国際通話は1分通話ごとの課金となります。 (例)市内・県内市外通話:8.8円/3分、県外通話16.5円/3分 携帯電話au宛:17.05円/1分 上記以外宛:17.6円... 詳細表示
通話明細はインターネット上からご確認いただけます。 こちらのMy au (旧名称:auお客様サポートページ)にて前月を含む過去3ヶ月以内の通話明細をご確認いただけます。 ※当月の通話明細は確認できません。 なお、ご希望者に月額110円(税込)で紙面による通話明細を提供します。 ご希望される場合はこ... 詳細表示
海外への通話は下記方法でご利用いただけます。 ■固定電話 010+国番号+相手の固定電話番号(最初の0を除く)で電話をかけることができます。 ■携帯電話 010+国番号+相手の携帯電話番号(最初の0を除く)で電話をかけることができます。 詳細表示
二重転送はご利用いただけません。 ケーブルプラス電話に転送されてきた電話を転送することにより、話中となり、おつなぎできません。 詳細表示
建て替えや模様替えの時に電源を切ったりEMTA(宅内機器)を移動させたりし...
EMTAの電源OFFは発着信ができなくなりますので、常時電源をONにしてください。 また、移設を希望される場合はこちらのお問い合わせページを参照しお客様センターまでご連絡ください。 (電話機の移動を希望の場合も同様に連絡くださいませ) 詳細表示
ACR/LCR機能内蔵の電話機(アダプタなど)を利用できますか?
ACR機能付き電話機でACR機能が作動している場合は、機能を停止してご利用されることをお奨めいたします。 電話機の取り扱い説明書などを確認の上、機能を停止してご利用ください。 相手先電話番号に事業者識別番号(0033など)を付与してのダイヤルした場合、 ケーブルプラス電話の発信となり、ケーブルプラス電... 詳細表示
他社のアクセス番号(事業者識別番号)を頭に付けてダイヤルした場合はどうなり...
市内・市外・携帯・国際の自動ダイヤルなど、ケーブルプラス電話で提供可能なサービスにつきましては 他社の事業者識別番号が付加された場合もKDDIのケーブルプラス電話サービスのご利用となり、その通話料金の適用となりますのでご注意ください。 ※電話機のACR機能などで自動的にダイヤルされた場合も同様となります。 詳細表示
プッシュ信号(プッシュ回線)が標準ということですが、ダイヤル式の電話機でも...
はい、ご利用いただけます。 詳細表示
Lモードサービスはご利用いただけません。 ただし、通常のFAXや電話機としてはご利用いただけます。 詳細表示
133件中 111 - 120 件を表示