![]() |
よくある質問のTOPへ |
ホームセキュリティサービスやガスの自動検針などが利用できなくなると聞いたの...
ノーリンギング通信サービス(電気・ガス・水道など遠隔検針制御、各社)、信号監視通信サービス(警備会社など)などは、ご利用いただけなくなります。 これらのサービスをご利用中、もしくはご不明な場合は、お客様ご自身でサービス提供者(ガス会社、警備会社など)へご連絡ください。 利用の如何にかかわらず料金が発生する場合... 詳細表示
停電の場合はご利用いただけません。 詳細表示
パソコンがありません。ケーブルプラス電話を利用するにはパソコンが必要ですか?
パソコンをお持ちでなくてもご利用いただけます。 詳細表示
ケーブルテレビ会社の常時接続インターネット接続サービスをご利用中の場合には、同時に電話を利用することが可能です。 ※ダイヤルアップ接続との同時利用はできません。 詳細表示
ダイヤルアップによるインターネット接続については接続される電話番号によりご利用いただけないことがございます。 「00XY」で始まる(全国共通)アクセス番号などがご利用いただけなくなります。 ※モデム通信については、お客さまの宅内環境、通信機器、回線状況の影響を受けることがあります。 詳細表示
宅内機器(EMTA)に複数の電話機を接続して利用できますか?
複数台の電話機を接続することはお勧めできません。サポート対象外となります。 詳細表示
宅内機器(EMTA)設置場所と電話機設置場所が離れている場合は?
宅内機器(EMTA)と電話機の設置場所が離れている場合には、接続する電話ケーブルを延長いただくことでご利用が可能です。 (必要な長さの電話ケーブルはお客様側でご用意願います。) 詳細表示
サービスに申し込んだ場合、現在使用しているモデムなどはどうなるのですか?
インターネットサービスなどで提供しているモデムなどの機器をケーブルプラス電話でご利用いただくことはできません。 ケーブルプラス電話にご加入いただいた場合、専用機器(EMTA)を新たに設置いたします。 詳細表示
黒電話を使用しているためモジュラー端子がないのですが、どうすればいいですか?
NTT(局番なし116)にご連絡をお願いいたします。 モジュラー端子を設置することによりEMTA(宅内機器)に接続できるため、ケーブルプラス電話をご利用いただけます。 詳細表示
現在、NTTの「INS64」を使っていますが申し込めますか?
ケーブルプラス電話はアナログ電話のサービスとなります。2ch利用の場合は1ch(回線)となりますのでご注意ください。 ISDN独自のサービスはご利用いただけません。 またISDN専用電話機やISDN専用端末はご利用いただけません。 詳細表示
133件中 1 - 10 件を表示