![]() |
よくある質問のTOPへ |
誤検知が発生します、または検知されません。どうすればよいでしょうか。【詐欺...
詐欺ウォールは、最新のワンクリック詐欺やフィッシング詐欺を検知できるよう、随時ヒューリスティックエンジンの更新を行っていますが、ごくまれに誤検知や検知されないなどの現象が発生します。誤検知や未検知などの情報は、下記の問合せフォームから詐欺ウォールサポートセンターまで連絡をお願いいたします。 【お問合せフ... 詳細表示
【Windows版】Microsoft Edge、Chrome、Firef...
それぞれの拡張機能を別途ブラウザに追加する必要があります。 「Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge及びIEで詐欺ウォール / Internet SagiWallを利用するには」のページで確認してください。 *BBソフトサービス株式会社のページへリンクします。 詳細表示
【Windows版】詐欺ウォールはパーソナルファイアウォールやセキュリティ...
セキュリティソフトと併用してご利用いただけます。 個人向けのパーソナルファイアウォールソフトやセキュリティソフトを使用している環境では詐欺ウォールの通信に対して警告が表示される場合があります。この場合は、詐欺ウォールの通信を許可するように設定してご利用ください。 通信の許可方法についてはお使いのパーソナルファイ... 詳細表示
64bit版のInternet Explorerに対応していますか?【詐欺...
いいえ、64bit版のInternet Explorerは、対応しておりません。32bit版Internet Explorerをご利用くださいますようお願いいたします。 詳細表示
同一パソコン、複数アカウントで利用できますか。【詐欺ウォール】
はい。利用できます。 ただしMicrosoft Edge、Chrome、Firefoxでご利用いただくには、それぞれのアカウントで個別に拡張機能をインストールしていただく必要があります。 詳細表示
【Windows版】除外リストの登録方法を教えてください。【詐欺ウォール】
2通りあります 1.ツールバーの詐欺ウォールマークをダブルクリックし、ウィンドウ内の「検知除外リスト」をクリックして、除外リストの入力ボックスにURLを入力します。 2.危険なサイトにアクセスした際に、ツールバーの×マーク(アイコン)が表示された状態で、×マークをクリックします。次のダイアログの「除外リス... 詳細表示
「サウンドを有効にする」を有効にした場合、特定のサイト(銀行系のサイトなど...
アクセス先のサーバー側で、不正送金・フィッシング対策「フィッシュウォール」というソリューションを導入されている場合、詐欺ウォールが安全なサイトであることを確認したという意味合いで効果音が鳴るようになっています。 詳細表示
【Android版】タブレットで利用は可能ですか?【詐欺ウォール】
Android 4.x以降のOS搭載のタブレットでご利用いただけます。 詳細表示
ご契約いただいているご本人様からフリーダイヤルまでご連絡いただき、お電話でのご案内となります。 なお、ご請求内容のご確認にて、前月末時点のご契約をMYページにてご確認いただくことが可能でございます。 前月利用分のご請求が反映されるのは、当月15日を越えてからとなります。 MYペー... 詳細表示
オンラインマニュアルにてご案内しています。 こちらからご確認ください。 ■動画で確認されたい方はコチラ iPhone/iPadでベイコムメールの設定方法 詳細表示
464件中 361 - 370 件を表示